6回生 4月の勉強

4月が始まり、青本も購入出来ない今、何をすればいいのでしょうか。

私は、前回の国家試験を試験当日の時間通りに解きました。

スケジュール

去年の国家試験を時間通りに解いてください。

時間がとても長いですが、挑戦してください。

1日目

9:30~11:00必須
12:30~15:00理論①(物理・化学・生物・衛生・法規)
15:50~17:45理論②(薬理・薬剤・病態)

2日目

9:30~11:35実戦①(物理・化学・生物・衛生)
13:00~14:40実戦②(薬理・薬剤)
15:30~18:00実戦③(病態・法規・実務)

このスケジュールで行った感想は…

長い!そして、分からない!解けない…!

長すぎて途中で寝てしまいました。

結果(107回 初見)

必須→51/90

理論→25/105

実戦→59/150

合計→135/345(39%)

結果はひどすぎますね…

必須は足切りにかかって不合格だし、全体の点数も悪すぎる…

5年間勉強してきて無駄だったのかなと思いましたが、これから1年間合格に向けて頑張るぞとエンジンがかかりました。

結果からどの分野を優先的に勉強しなければいけないのかが見えてくると思います。

また、解いた問題のやり直しをしていく必要があります。

青本を購入したら、苦手分野から取り組んでいくといいと思います。

1年間という長い闘いですが、頑張ってください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました