神経系の分類
- 中枢神経系→脳・脊髄
- 末梢神経系→脳神経・脊髄神経
脳の断面図

- 大脳→考える
- 間脳→生命維持の指令
- 脳幹→生命維持
- 小脳→運動補助
間脳には視床・視床下部
脳幹には中脳・橋・延髄
脳の部位別機能
大脳
- 大脳皮質
- 大脳基底核
- 大脳髄質 に分類
大脳皮質
- 新皮質
- 古皮質
- 旧皮質 に分類
大脳辺縁系→古皮質・旧皮質
大脳辺縁系→本能・情動を統合制御する領域
海馬→短期記憶

海馬萎縮するとアルツハイマーの原因になる!
新皮質

ブローカ野(言葉を声に出すこと)→前頭葉
ウェルニッケ野(言葉を理解すること)→側頭葉、頭頂葉
大脳基底核
役割→不随意運動を制御
- 尾状核
- 被殻
- 淡蒼球
線条体→尾状核・被殻
レンズ体→淡蒼球
間脳
間脳 分類→視床・視床下部・視床上部
・視床→感覚刺激の大脳皮質への中継
視床下部の役割
- 自律神経系の調節
- 下垂体機能の調節
- 体温調節中枢
脳幹
- 中脳
- 橋
- 延髄 に分類
〜覚え方〜
下から順に駅近
エ→延髄
キ→橋
チ→中脳
中脳
黒質→ドパミン含有
動眼神経
橋
- 青斑核→ノルアドレナリン含有神経
- 縫線核→セロトニン含有神経
- 呼吸調節中枢→吸息に抑制
延髄
- 呼吸中枢
- 心臓中枢
- 血管運動中枢
- 迷走神経核(第Ⅹ神経核)
小脳
平衡・姿勢・随意運動の調節
コメント